試練と変革の山羊座土星期とは
去年12/20に土星が約30年ぶりに山羊座に移動し、そして先日1/17の山羊座新月で「山羊座土星期」が本格的にはじまったとスピリチュアル界(??なんだその界は)で騒がれていたのでちょっと気になってしらべてみたんですけど…
山羊座というのは土星の本拠地であり、そこに戻ることで土星は本領を発揮するんだそう。
2017年末から土星が山羊座を抜ける2020年末までの三年間は大きく社会が変化する、変化というか枠組みごと大きく変容すると言われているようです。
30年前の山羊座土星期では昭和が終わって平成が始まったり、ベルリンの壁が壊されたり、ソ連が崩壊したり、湾岸戦争が始まったりしたとのことで、良くも悪くも大きな変革がある時期とされているようですね。
奇しくも来年には今上天皇が退位され、この山羊座土星期に平成が終わり新しい元号に変わる予定になっているというのも面白いなあと思いました。
2020年のオリンピックに向けて、たとえば夫婦別姓が選択できるようになったり同性婚が法的に認められるようになったり、そういった改革も進むかもしれませんよね!土星にはもう時代に合わなくなった制度をばっさりと切り捨てるという面もあるようなので。
土星というのは「試練の星」とも言われていて、マジメで厳しい教師みたいな性格だそうで、中身を伴わないチャラチャラしたことが大嫌いなんだそうです。
なので、今後はそういった口ばっかり、ノリばっかり、夢や理想だけ、無秩序無責任、ニセモノ、というようなことに関しては土星先生からの厳しい鞭が飛んできて是正させられたり消されることになっちゃうみたい…ヒエ…
ただ、「これまでコツコツと努力してきたこと・継続してきたこと」や「正しいこと」「本物・実力」に対しては大きな成果や評価、報酬や地位が与えられることになるようです。
人の目だとか社会からの評価ばかりを気にして自分本来の道からそれてやりたくもないことをやってた人も、これからは本当に好きなこと、やりたいことを、ただの夢や理想としてではなくちゃんと地に足をつけて現実としてやっていくべきみたいです!
オタクには意外といい時期かも?
山羊座土星期って試練の時、厳しい時代、実力のないものは消される、みたいな怖いことが言われててビビリがちではあるけれど、なんというか…上っ面ばかりをなぞってノリ・ハッタリだけで生きてきたタイプの人や、人をうまく操ってうまい汁を吸ってきた輩にはちょっと厳しい時代になるとしても…
これ、われわれオタクだとか、これまで人から利用される側だった要領悪いマジメ人間だとかにとってはむしろ待ちに待った生きやすい時代になるんでは??って思いましたね!
基本的に好きなこと、一つのことをコツコツじっくりと突き詰めていくのが私たちオタクの性質ですからね!
いや~~地中の虫みたいな存在の私たちオタクの人生に光さす(かもしれない)時が来るとはな~~~
山羊座土星期バンザイじゃないですか!!
山羊座土星期をどうすごすと吉?
不要なものは断捨離・本当に必要なものを選択し継続する
土星というと努力・忍耐・継続・地位・責任…
なにやら重苦しい言葉が並んでしまいますが、とにかくまあ言い訳をやめて苦手なことやめんどくさいことから逃げずに一歩一歩着実にやっていくのが大事な時期みたいです。
責任とか忍耐とか、私は正直すごく苦手なんですが…
ただ、土星はウソや虚栄を嫌うので、自分の人生を今一度見つめ直して自分にとって本当は必要でないことはこれを機にもう捨てさるっていうのが大事なんですよね。
人がもってるから自分も欲しい、人がやってるから自分もしなきゃ、っていうのはもうやめろ!っていう。
そして「自分が本当にしたいこと、本当に欲しいもの」を選択していけばいいわけで、
本当にしたいことをやる、本当に欲しいものを得るってことは大きな喜びでもあるわけで…
これまではあれこれ目移りして焦っていたけれど、山羊座木星期を機に本当に大事なものに集中して責任持って継続していくというのは、しんどい部分も多少あったとしてもすごく楽しいことかもしれない…!!
反対に山羊座木星期がどんなに継続や努力が大事な時期だとしても、自分の魂が本当に求めているわけではないことをがんばって継続したところでそれほど大きな成果は得られないともいえるようです。
というわけで山羊座木星期に大事なのは、まずは自分の心に向き合って本当に必要なものともう必要ではなくなったものを選別し、人生の断捨離・修正をすることのようです!
もちろん物理的な実際の断捨離も。土星はなんといっても「現実」が大事だし。
「土」に関することに触れる
「土星」というだけあって土や土地、不動産に関することはこの時期いいみたいです。
ちなみに私は今のところ不動産にも農業とかにも個人的にはあまり興味がないんですが、山羊座土星期っぽいこととしては、最近できるだけ土の地面を歩くよう意識してるっていうのがあります。
東京に住んでいると土の上を歩くことがほぼ皆無なので…わざわざ公園に行って土の上を歩いてます。これはなんかとてもいい感じなので気に入っています。
普段土の上を歩くことのない人はやってみたらいいかも。まあ山羊座土星期とはそんなに関係ない話かもしれませんが…土の上を歩くのはふつうに気持ちいいことですもんね。
とりあえずほんと不思議と気持ちがすっきりします。
園芸や陶芸などの土いじりももちろんすごくいいみたいです。
地元・ルーツ・伝統を大事にする
ローカルなもの、ドメスティックなものとの関わりをきちんと持つというのも大事だそうです。
これまた東京で一人暮らしをしている自分にとってはかなり難しいんですが、地域との関わりをもうちょっと持つように意識したほうがよいのかも…
今は離れて暮らしているけれど実家の家族や地元とのつながりも。
ルーツであるご先祖様とのつながりも大事なんでお墓参りも行かなきゃですね。(山羊座土星期だから、なんていうと罰当たりなんでいつでも行こう!)
あと、自分の祖国である「日本」とか、「和文化」とかも改めて見つめなおして大事にすべきだそうです。
土星といえば「伝統」ということで古都や老舗もいいようです。
神社にお参りにいくのも吉とのこと。
現実を見つめて一歩一歩着実に生きる
とにかくあんまり夢を追えない時期、拡大拡張できない時期のようですが、ここで人生の畑の土壌作りをしておけば結果たくさんの実りを手に入れることができるようなので…
焦らず確実にコツコツと土台作り・環境の整備をすることが肝要みたいです。
「努力・忍耐」とか「継続」とか、正直そんなに面白いことじゃないですが…ここでがんばればすごい成長が見込めるとのことなので、それを楽しみに続けていきましょう。
私はさぼりがちなこのブログをもうちょっと定期的に書くようにしたいです…
今日は久しぶりに更新できたのでえらい!!