以前言ってた、このブログの説明文みたいなところが「人生積んでる」ってなってるのを「人生詰んでる」に直したくてもめんどくさくて直せない、っていう問題をとうとう解決しました…!!
ちなみにこの記事です…人生つんでる私が幸せになるための鍵は「めんどくさい」にあった
めんどくさいと感じる原因が、じつは周りの人からの嫉妬の攻撃を受けてるからなのだ、という大嶋信頼先生の話について書いた記事だったんですけどね。
は~~~すごくめんどくさかったけど私がんばった!!(超どうでもいい)
いや説明文変える作業自体は別にめんどくないんだけど、やり方が分かんなくなってたので調べたりしなきゃいけないのが面倒で…
まあ調べるだけなんだけど、どうしても腰が重くて。
見てください、

これが…
↓
↓

こうなりました!
まあ「積んでる」のままでもべつによかったんだけど…
なんとなくこれを直すのがミッションみたいになってたのにずっと放置してたのでとりあえずはすっきりしました。
さっき言った、以前のブログ記事でも「めんどくさいっていう感覚になることにこそ幸せへの鍵が隠されている、ブログの説明文を直すだけで幸せな成功者になれるはず」とか屁理屈みたいなことを書いちゃってたし。
変更できてよかった!!
これで幸せな成功者になれるはず!!
そうだ、”ブログの説明文のとこ”のことをなんと言ったらいいか分かんなくて変更の仕方を検索すること自体がアホな私にはけっこう難しかったんですよね。
これ、「キャッチコピー」というみたいです。
回り道してしまったなあ。
正しい言葉を知ってるかどうかで手間ひまとか快適さとか生きやすさが左右されるものだなって思いましたね…言葉って大事。
インターネットが脳のネットワークとかなり似た存在であることを考えたら…
うーーん、ほんと言葉って大事かも。