大嶋信頼先生の「マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」
(あ、私は大嶋先生の回し者でも出版社の回し者でも、このマンガ版を描かれた作家さんの回し者でもなんでもありません~~ただの熱心な読者であり実践者です)
面白かったです、私のブログに来てくれてる人だったらきっと「ああ~~これ私のことじゃん…!」て思うのでは。(勝手に決め付けてすみません…でも人に振り回されやすいでしょ…?)
まあ私のブログなんかにわざわざ来て、私の生きづらさとかの関係の記事をわざわざ読んでくれてる人で、大嶋先生のブログを読んでない人なんてあんまいないかな!でももしまだ読まれてなかったらぜひ~~
動画だけも貼ってみた↓
「人の気持ちを考えちゃう人は人に振り回されちゃう」
「人の気持ちなんか一般の人はあまり考えてないみたい。自分が中心」
「だいたい人は自分のことしか考えてないんですよ。その常識が”振り回される人”はわかってない」
ですって。
人の気持ちを考えないでいられるなんて信じられる…?信じられないね…
でもじつは最近だんだん分かってきたんです、その素敵な世界が。一端が見えるようになってきた。
もしかしてこんなに一般の人は適当に、自分勝手に、ラクに生きてたの…?って。
頭の中がこんなに(いやもっともっとだろうけど)静かだったの…??
いやあ気づけば私もずいぶんラクに生きられるようになってきたものだ…
「自分がしゃべってるとウソついてるような感覚、演じてるような感覚」
ああ~~
これもすごくすごくある!!ひどかった!!子供時代、学生時代とかとくに…
これほんとしんどいですよね…常にしんどい。気が休まるときがない。
もしかしてこの感覚も一般の人は感じずにすんでるの…??信じられない…うらやましすぎでしょ…
でも私も昔とくらべたら減ってきたと思う…最近かなりほどけてきた感じがある…
まあそうはいってもまだまだ「普通の人」にはほど遠いっていう気はするけど。
こうやって他人がじつはどれくらいラクに生きてるかってことを知るだけでも、知るというかそんな世界があるんだって一つ頭に入れてみるだけでも、なんかちょっと変われるような感じあるんですよね。
井の中の蛙、外には大海があるらしいっていうことを噂に聞く。くらいの感じ。まずはそこからでしょっていう。
…まあ私の感想とかはどうでもいいですね。
動画まだの方はよかったら見てみてください~~~