またちょっと久しぶりの更新になってしまいました。
年初のインド旅行のこととか、先月の八重垣神社のこととか書こうと思ってたのに、いつのまにかもう来月には旅行月が始まってしまうじゃないですか…!時間がたつのは早いなあ。
大嶋先生のブログのこともあるし、ほんといろいろ書きたい事ばかりなんだけど…
じつは先月の半ばくらいからちょっとだけ生活に変化がありまして。
手違い間違い勘違いなどもあり、流されるまま9月末までの短期派遣で事務員として働くことになったんですよ。
本来だったら私の技能では採用されない仕事だったんだけど、(エクセルでVLOOKUP関数とかできないとダメだった。私はまったくできません!)うっかりそのことを知らずに応募したらなぜか採用されてしまった…
それも2ヶ月だけの短期での募集だったから応募したのに、なぜか期間が延びて4ヵ月半のお仕事になってしまった…
私お恥ずかしながらこれまでの人生で就職というものをしたことがなくて、会社に平日5日毎日、長期間通うというのもほとんどしたことがなくて。
なんで就職したことがないかっていうと、就職にあんまり興味がなかったというのもあるんですが、とにかく怖かったんですよね。
ADHD傾向があって人の言うことが飲み込めない、飲み込むのにすごく時間がかかる、時間にルーズで遅刻もひどい、モノをすぐ失くすし目の前にある探してるモノもなぜか見えない、だいいち人間関係を築くことが全然できない、っていうのがあってとてもじゃないけど私なんかがまともに会社にお勤めできるはずがないって思い込んでて。
きっと社会に出たらいじめられるに違いない!って思い込んでて。
なので大学卒業後は実家暮らしでずっとバイト生活をしたり、上京して漫画家デビューしてからはマンガを描きながら週2日くらい事務員のバイトをしたりしてたんです。
私にはそういうルーズな生活がきっとぴったりなんだと思ってて、実際気楽だし楽しくもあって。
でも当然ながら経済的にはまったく安定しない…
それでここ2、3年くらいは自営業をしながら、お金が無くなると2ヶ月くらいの短期派遣で働いて、っていうのをしてたんですよね。普通のバイトをするよりは派遣のほうが時給がいいので。
短期派遣だったらそもそもそれほど難しい仕事を振られることもないだろうし、人間関係も終わりが見えてるだけに気楽でいられるし。
で、さらに自信がない私はできるだけ簡単な仕事、とにかく簡単な仕事っていうのを探していたんですよ。
覚えが悪くて機転が利かない私でもできる簡単な仕事を、って。
なので少々時給が低くても、できるだけたくさんの派遣さんが働いている事務センターとかを選んでいたんですが…
大手企業なんかあえて避けてたりしたんですが…
…それがですね~~
今勤めてる会社、行ってみたらなんかもう丸の内ど真ん中にある超有名企業、バリバリのエリート集団、日本を動かしてる企業のひとつって感じのハイパー大手企業だったんですよ…!!
まるでドラマに出てくるような、高級ホテルのラウンジかと思うような、めちゃくちゃおしゃれでラグジュアリーなオフィス。高層階の大きな窓からは丸の内のビル群や東京タワーなんかが眺められる。社員さんたちはきびきびと動き、なにやら聞きなれない横文字がバンバン飛び交ってる。ほんとに冗談みたいにカッコイイ世界。
おしっこちびっちゃう。
まさか採用されるはずもなかったところに採用されてしまった…こんな会社と知っていれば応募もしなかっただろうに…
こんなとこ私には完全に場違いだし、足手まといになって呆れられて針のむしろになって自信もさらになくなってみじめな思いをして毎日ストレスでいっぱいになるにちがいない…
社員さんたち妙にツンとして冷たい感じだし、ほんと異世界の人たちって感じ、ほんと私とは別人種のエリートって感じ…。やっぱりいじめられるのでは…つらい思いをするのでは…
どうしようどうしよう、今ならまだ断れるかな…
そもそも最近かなり状態がよくなっているとはいえADHDの私なんかにここでのお仕事がつとまるわけないのでは…
(そもそも必要とされてたVLOOKUPできないし!!もちろんそれは伝えてあるけどなぜ採用されたんだ!!?)
とまあ不安ばかりだったんですけどね~~~~
こんなエリートばかりのすごい世界でそれも時給もすごくいいなんて、その分しんどいに違いない、時給は我慢料って言うじゃん!って思ってたんですけどね~~~~
まーほんと、入ってみたらそこはめっっっちゃ優しい世界だったんですよ…
高給取りのエリートの方々は心に余裕があるのか、いや、そもそも人間としてできた人たちがこのような世界に登ってきてるのか、とにかく皆さん寛大で優しい優しい…
アホな私にもバカにせず根気強く教えてくださる…
優雅で上品なジョークも交えながら…
全然怒られない、嫌味も言われない、それどころか簡単な作業をするたびにいちいち感謝される…!
ちょっと~~~なにこの世界!!
給料は我慢料だなんて誰が言ったんだ!!!
支配者が労働者をていよく使うための呪いの言葉じゃないか!!!
時給が高くなればなるほど、大手になればなるほど、世界は優しくイージーになるってどういうこと…!!!
あとねー、ちょっと前にツイッターで回ってきたバズツイに「ブラック企業からホワイト大手企業に転職してみて分かったのは、みんな頭がいいから物事をすぐに理解してくれる、話がすぐに通じるっていうこと」みたいな感じのがあったんですけど、それ!それそれ、それなんだよ!!っていうね…
うっわ~~確かに話が合うよ、話がはずむよ、受け入れてもらえてる感もあるよ、低時給でおしゃべりばかりしてる人たちと働いてた時より全然ストレスなくて居心地いいよ…!
私アホでどんくさくて人付き合いも下手だから何をやってもダメなんだ~、社会の底辺にいるしかないんだ~~、って思い込んでいたけど、むしろこんなアホな私だからこそ、アホな私の言ってることを理解してアホな私に分かるように仕事を振ってくれる賢い人たちのそばで働いたほうがよかったりするのか…?
そのためにはもう底辺にいないほうがいいのか…???
ちょっとムリをしてでも這い上がったほうがいいのか…????
というかもしかしてムリなんてそんなにしなくてもいんじゃない…?????
これまではこういう世界を「場違いだ」ってかたくなに避けてたわけだから、これからはとりあえず避けずに「これは私のいていい世界だ」って思うようにすればいんじゃない…??????
…まあこんな大企業、ふつうに就職活動して入れるようなとこじゃないので、今回はただ単にたまたま運よく派遣で入れただけなんで、これが「私のいていい世界」と言えるかといったらう~~~ん??って感じではあるんですが。
それとやっぱ事務だったり会社勤め自体には今もほとんど興味がないので(やりがいあるし楽しいし快適だし安定して高いお給料が入ってくるしいろんな面で素晴らしい仕事だけど、個人的に自分がやりたいことかと言ったら違う)、しばらくお金稼いだらまた自営業だけの生活に戻ると思うんですが。
でも「あんな高いとこにある、あんなおいしそうな見た目のブドウはきっと食べたらすっぱくてまずいに違いない!!手の届くところにある、少々見た目が悪いブドウのほうが味わいがあっておいしいんだよ!!」って長年自分に言い聞かせて、手近なところにあるすっぱいブドウを食べつづけてきた貧しく哀れで卑屈な私が、今回こういう機会のおかげで実際高いところのブドウを味見させてもらえることができて、そしてその甘さうまさを実感して何か目を覚ましてもらえたっていうことがほんとに大きな収穫でしたね…。
なんかほんと…ちょっと自分の世界というか、自分の世界観が変わったと思う…。
世界は私が思ってきたよりずっとずっと優しい…。
あ、あとですねー、そうは言っても以前の私だったらこの会社ではほんとに使い物にならずに失敗ばっかりして自滅していってたと思うんですよ、やっぱり。
ADHDバリバリだった頃の私がここにいることを想像したらぞっとしてしまう。
だからほんと…すっごく自分の状態が改善してるんだなっていうことを、あらためてつよく実感してもいます。
脳は変わるし人は変わるんだなって。
あんなに生きづらくて損ばかりだった底辺人間が、いつの間にかこんなにも変わってたんだなって。
うわー…
それにしてもほんとすごいかも…
なんか…いろいろあきらめずにやってきてよかったよ…
いろいろ書きたい事はまだたくさんありますが、とりあえず近況でした。
なんか…人生楽しいです。