昨日若返りたいとかって話をしましたが…
そういえば最近ちょっと白髪が出てきてて!!
ぱっと見て分かるのは3,4本なのでたいしたことはないんだけど、前髪に一本あるからそれはすごく目立ってしまう…
やっぱストレスなんですかね。
もともと定期的に美容院でカラーリングしてたんですが、コロナで美容院に行くのも自粛してるので見えてきた、というのもあるかな。
で、こないだカラートリートメントを買ってみたんです。
これすごくよかったです!(ふつうにドラッグストアで売ってるやつ)
一回使っただけで白髪が目立たないくらいにはだいたい染まって、一週間くらいはもちます。そして髪がサラサラにもなる!
シャンプー後のぬれた髪にトリートメントとして使うのが基本みたいですが、乾いた髪に使ったほうが染まりやすいみたいなので私はそうしてます。髪につけてしばらく放置してシャンプーするだけです。※ビニール手袋は必須
美容院でカラーリングすると一度髪の中の色素を脱色してから色を入れることになるらしいんですよね…
それってやっぱ髪を傷め付けることになりそうですよね。頭皮にストレス与えそうだし。
カラートリートメントだったら髪の毛の表面に色をつけるだけなので、脱色を伴うカラーリングよりはけっこう安全かもしれない…
最近ちょっと話題になってたんですが、どうやら髪って一度白髪になっても、ストレスが減るとまたもとの黒髪に戻ることがあるそうなんです。
「白髪」が元に戻る! 髪はストレスの有無によって色を変えることが判明 https://t.co/jjYkNhaE7T
毛はストレスで白髪化する一方で、ストレスが減ると再び色が戻ることが明らかに。また色素化は白髪化より早く進行する。白髪染めに頼らない白髪治療ができる可能性。 pic.twitter.com/iym0LnWUNe— ヤギの人(外出自粛) (@yusai00) June 3, 2020
「白髪」が元に戻る! 髪はストレスの有無によって色を変えることが判明
毛の白髪化は老化の最も明白なマーカーであり、哺乳類で広くみられる現象です。
ですが今回の研究によって、人間の老化は全身が共通したタイムラインに乗った不可逆的な現象ではなく、少なくとも部分的には停止させたり逆転させられることが示唆されました。
そのため白髪化と色素化のメカニズムが解明されれば、身体中の全ての毛に対するアンチ白髪薬が開発可能であるだけでなく、不老化薬にもなる可能性があります。
ですって!夢があるな~~~~~!!
私もそういえば抜いた白髪がもう生えてこなくなったことが2,3度あったんですが、あれって白髪だったのが黒髪として生え変わったってことですよね、きっと。
昔は白髪って増えるばかりだといわれてた気がする…でもそんなはずないですよね!やっぱ髪だって若返ることができるんだ。
できるだけストレス減らして、若返って、白髪も黒髪に戻したいなって思いました。
そうそう、じつは私、湯シャンとか塩シャンというのを数年前に試したことがあったんですが…
これはどうしても気持ち悪くて結局シャンプーを使ってしまいました。タモリ式洗顔、角質培養ってやつ(せっけんを使わない)は長年続けられてるんですが、髪はどうしてもぺたっとしてしまうので早々に挫折してしまいましたね…。
これは単純に、シャンプーを使わずにお湯だけで頭を洗ったり、またはシャンプーの代わりに天然塩(塩水)をつけてかるくマッサージして頭を洗う、っていう美容法です。最初はどうしてもべたつくけど、あきらめずに続けると1ヶ月くらいでなぜかべたつきもニオイもなくなるそうです。髪にも頭皮にもすごく良いみたいですよ。薄毛が解消したり、白髪が減ったりするそうです。
白髪をなくすためにまたチャレンジしようかな??って思ったり、でもなあ…と躊躇したりしています。週に一、二度とかでもちょっとは髪や地肌のためにいいのかな?それくらいならできるかな、と思うんですけどね。
興味あったらぜひやってみてください。
あと私、ヘナも試したことがあるんですよ。ヘナという植物の粉で髪を染めるやつね。これも髪にも頭皮にもいいらしいんですが、粉を溶かしてペースト状にするとこから自分でやらないといけないのがめんどくさくて…無理でした…
私にヘナを教えてくれた人によると、白髪染めのためだけでなく、まったくの黒髪の人も髪の健康のためだけにヘナを使ってるというくらいすごくいいものらしいです。頭皮のデトックス効果とかもあるらしいです。
これがもう少し手軽に時短でできるようになれば、これ一択かもしれないんだけどな。めんどくさがりじゃない人はヘナで染髪したほうがいいとは思う~~
(ちなみにヘナだけだとオレンジに染まるので、私は藍入りのやつを使ってました。ヘナと藍のミックスだと普通に茶色とか黒に染まるみたいです。植物しか使ってなくて髪がしっかり染まるってほんとすごいと思います。)
そして大嶋信頼先生が紹介されてる、白髪に関する遺伝子コードは
TYR
TYRP1
OCA2
SOX10(ソックステン)
ですね。これも唱えていこっと。(”○○の還元”と7回を1セットで唱える。詳しくはこちら)
白髪でもきれいに見える人はもちろんいるし、そもそも老化自体もそんなに嫌がらずに受け入れたほうがいいのかもしれないって思うことはあるんですけど、でも単純に考えてやっぱ私は若くいたい!ってどうしても思うんで、その気持ちを優先して若くいられるようにあれこれやろうと思ってます。
正直なところ、若返りとか不老長寿って実現すると思う…
医学の力なのかなんなのか分からないけど、そうなっていくのでは。
てか昔の人と比べて現代の人って若くありません??30代でも全然おばさんおじさんじゃないと思うんですけど。どう考えても昔の人より老けにくくなっていってる気がする…
ストレス社会とかいわれてるのにな??食品添加物とか化学物質にまみれて生きてるのにな??なにかファクターXがあるんですかね??
なんだか面白くなっていくような気がしてます。
↓ちなみに手塚治虫の描いた人間の一生がこれ…。50代の人が80~90代くらいに見えるけど、この時代はこれが普通だったのかな?サザエさんのお父さんも54歳らしいし。2020年現在、福山雅治が51歳なんだけどw