前このブログで「最近身長が2センチ伸びた」って言いましたが、自分の背が伸びた理由としていくつか考えられる原因があるのでついでにちょっと書いておきます。
でも大人になって背を伸ばしたい人っているかな?
このブログ読みに来てくれてる人にはあんまいなそうだけど…
私もべつに背を伸ばしたいって思ってたわけじゃないし(前回言ったように低身長なのですが、正直あきらめてた)。
それもたった2センチなので特に何も変わらないわけだけど…
参考にはならないかもしれませんが、まあとりあえず。
自分が思い当たった理由って3つあります。
1.観念が変わった
2.運動
3.栄養
一つずつ紹介してみますね。
※あと当たり前だけど「もう背は伸ばしたくない!」って思ってる人は読まないでくださいね。時間の無駄だし、この記事読んだせいで背が伸びてしまっても(?)責任はとれないので。
1.観念が変わったこと
いきなりスピリチュアル的なアレなんですけど、ここは基本そういうブログなんで普通にこれを信じて言いますけど。意識の変化で身長が伸びたのかもしれないんです、私。
「大人になったら背は伸びない」っていう思い込みを以前はなんとなく持ってたんですが、今は「大人になっても背は伸びる」って完全に信じてるというか当たり前のこととして”知って”るんですよね。
なのでそういう観念に基づき、自分も実際に背が伸びたんじゃないかなっていう話です。
引き寄せとか願望実現系の方法ですかね。
私はさっきも言ったように自分の背を伸ばしたいと思っていたわけではなかったんですが、たまたま身内や最愛の推しなどの親しかったり大好きだったりする身近な人が大人(30代や40代)になって数センチ身長が伸びていて、そのことを最近ちょこちょこと見聞きすることが続いたんです。
なので「ああ、大人になっても身長ってふつうに伸びるんだな」って自然に思うようになったんですよね。
ということで自分の身長もその観念の変化にしたがって普通に伸びたのでは、と推測しちゃったわけです。
よく聞く話だけど、無理だと思いこんでることは絶対に実現しないし、でもできると思い込んでることは一見無理そうなことでもけっこう簡単に実現したりするもんなんですよね。
そういうことって実際、自分の人生においてもよくあるなあと思います。
全然関係ないことではあるんですが、すっごく昔、ネット上で「臭(クサ)い玉」というものが話題になったことがありました。
なんか人間の喉の入り口くらいのところに緑色の小さくてクサい球状の物体があり、それがある日突然ぼろりと出てくることがあるんですって。
そんなのそれまで見たことも聞いたことも経験したこともなかったので都市伝説的に思っていたのですが、そのネット上の情報を見てからしばらくして、突然のどの辺りに違和感を感じまして。
咳き込んででてきたのが、なんとそのネットで話題になってる「臭い玉」そのものだったんですよ…
あのときはびっくりしたなあ。
これまでの人生で臭い玉が出てきたのはその時の一度きりだったと記憶しています。
なんかねえ…これ以外にも「ああ、そういうことってあるんだな」って認識したとたんにそれが自分の身にも降りかかったり実現したりすることってわりとある気がする!
なのでまあもしもこのブログを読んでくれてるあなたが「大人になったらもう背は伸びないんじゃないかな」って思い込んでたとして、今回の記事を読んで「ああ30代でも背って全然ふつうに伸びるんだな、けっこうそういう人って多いんだ」って”知った”のだとしたら。
たぶん意識が変わったことでこれ以降自然に背が伸びちゃうかもしれません。知らないうちに。
(「大人になって背が伸びるのなんて当たり前のことじゃない!今さらなに言ってんの?」って人には無駄な記事を読ませてしまいすみませんでした。世間知らずなので世の中的にどう認識されてるのかは分からず…。とりあえず私は知らなかったんだよ~~)
ちなみにフリーアナウンサーの楠田枝里子さん(現在67歳・身長175センチ wikiより)は50歳過ぎても身長が伸び続けてるって聞きました。大人だからって全然あきらめてる場合じゃないですね。
この情報を知って、またかなり意識が変わるんじゃないでしょうか?
2.運動
ヨガですね。
ヨガを8年以上続けているのですが、その続けてきた中に二つ、なんとなく背が伸びる要因になったのでは?と思われる動きがありますので一応ご紹介しておきます。
一つは踵落とし。
立ったまま踵を上げて、どすんと地面に落とすというすっごく簡単なやつです。リズミカルにどんっどんっと落としていきます。
これはマンションとかでやると下の階の人に怒られちゃうと思うので、二階以上に住んでる人は外だとかジムだとか、問題ないところでやってください。
または音が響くのはまずいけれど自宅でやりたいという場合、自分のこぶしや麺棒などの棒でトントンと踵を叩くのでもいいそうです。
さっき観念の話で言った私の最愛の推しもこの踵たたきをしているそうで、40代なのに最近3センチくらい身長が伸びたと言ってました。おじさんなのにまだ成長期だなんてほんとに可愛い、愛おしい…。
骨が丈夫になって骨粗鬆症の予防にも効果あるそうです。
もう一つは鋤のポーズ。
仰向けに寝転んで腰から下を持ち上げ、体を二つ折りにするポーズです。
これをすることで成長ホルモンなどが分泌されるとのこと。
背骨を伸ばすので、関節の詰まりがなくなって物理的に背が伸びる効果もありそうです。
ちょっと難しいポーズなのでちゃんと先生からヨガレッスンを受けてやったほうがいいと思います。
この二つが背を伸ばすのに有効かどうかは素人の私には正直分かりません。別のポーズに効果があるのかもしれないし、そもそもヨガに身長を伸ばす効果があるかどうかも分からないし。
あと、たとえヨガが背を伸ばすのに効果あったとしても、それが成長ホルモンなどの分泌による成長なのか、はたまた背骨などの関節の詰まりを解消したり骨のゆがみをとったりして物理的に体が伸びているだけのものなのかもわかりません。
物理的なものなら単純に伸びをしたり、ぶら下がり運動とかするのでもいいのかも。
ただしこの場合って…身長が伸びるのは確かだけど、主に背骨に働きかけているわけで…いわゆる座高、胴体が伸びるっていうことになるのかもしれませんけどね!!…え!!!???
…でもまあヨガが体にいいっていう実感はすごくあるので、たとえ背が伸びなかったとしてもやって損はしないし得することが多いんじゃないかなって思います。個人的な意見でしかないですけどヨガはおすすめです。私は座り仕事だけど今のところ腰痛とかなったことはほぼないです。
3.サプリメント
一般的に背が伸びるって言われてるカルシウムのサプリメントは飲んでいないんですが、カルシウムも含まれているマルチビタミン&ミネラルのサプリメントなどはずっと飲んでいます。
でも今回の背が伸びたっていうのに関連するかも、って思ったのはプラセンタ(胎盤)のサプリメントですね。
胎盤ということで成長因子が多く含まれているので。
プラセンタももちろん背を伸ばしたくて飲んでるわけではなくて、若返りと疲れやすさ対策のために数年前からずっと飲んでるんですが。
とりあえず5~10歳くらい若くは見られることが多いので若返りの効果はあるかも。(女子はだいたい気を使って見た目から推測した年齢より若く言ってくれるものなので、どこまで本気にしていいかはわからないですけど!!)
ちなみに私が飲んでいるのは有名どころの「プラセンタ100
」です。
プラセンタのサプリといってもいろいろあるんでどれがいいか迷ったけど、ふつうに有名だったからこれにしました。
あ、ちょっとニオイがきつい人にはきついかも。
まあもし気になる人がいたら試しても損はないかも、とだけ…。
こんな感じでしょうか。
まあ何が原因かは実際のところ分からないし、ほんとただ2センチ伸びたっていうだけなので微妙なところですが…
私はもともと152センチないくらいのチビだったので、今154センチになって正直とても嬉しいです。見た目はほとんど変わらないけど、154もチビはチビだけど、でも気持ちの問題で。
まだ成長期なんだなーって思うとなんだかいろいろ希望も持てますし。
ところで余談なんですが、最初に「べつに身長を伸ばそうと思っていなかった」って言ったのは、まああきらめてたから、っていうのもあるけど「日本人女性だからチビでもいいか…」っていう考えがあったっていうのもありまして…。
なんか日本人の女性って「男より劣っているほうがいい」みたいな感覚、ありません…?
ないかな。私にはあったんですよ。
これがねーー、、、怖いなって。
なんだろうね。
もちろん生物学的に人間はメスのほうがオスより小さくて体力もないことが多いわけだけど、そういった「理解」による「チビでもいい」とはまた別に。
男より小さくて、弱くて、大人しくて、バカで、無知で、なんかしらんが笑顔で。すごく気持ち悪い女子像。でもこれが歓迎されるんでしょ、って。じゃあ小さくていいか、って。
いやーひどいもんですね、えぐいですね、こうして書いてみると。
それによって自分の中で免罪されたりラクになれてる部分、むしろ得してる部分もめっちゃ多いわけだけど。
観念の話と被るけど、そういう社会なんだ、って強い思い込みがあるんだよな。
でももう若い人たちは違っているかもね。ていうかけっこう違ってるよねすでに。
男女格差社会を作り上げてるのは他ならぬ自分の観念なのかもな。
もうすでに社会は変わってる、ていうことを知るだけでガラリと自分の現実世界も変わるのかもな。
あと逆に、男の人ももし低身長だとしても当然気にしないでいい社会になってほしいし、もうすでになってるのかもしれませんね。
観念を変えて、私もそっちに行きたいし行くよ。
ちなみに私はけっこう小柄な男性が好きです^^(聞いてないわ)