そういえば私はこれまでの人生でインフルエンザにほとんどかかったことがないんです。(「ほとんど」っていうのは、一度だけ夏の中国旅行でかかったことがあるから)
予防接種もほぼしたことがありません。(「ほぼ」っていうのは、昨年末に派遣先の会社がタダで受けさせてくれるというので、好奇心から人生初のインフル予防接種を一度だけ受けたので)
ずぼらなため手洗いうがいもあまりしてませんし、感染予防のためにマスクすることなんてほぼありません。(自分が風邪などひいてるときは人にうつしたりしないようマスクしますけど)
で、今ネットで「ストレートの紅茶がインフルエンザ予防に効果大」って話題になってる(ミヤネ屋っていうワイドショー番組でやったらしい??)のを見て、そういえば私は年がら年中毎日何杯も紅茶飲みまくってるな~って思いまして!
ほんとにすっごく紅茶飲んでて、そしてほんとに全然インフルかかってこなかったんです。
やっぱこれって紅茶の効果ってことなんじゃないでしょうか。
賛否両論あるし、民間療法にヘンに飛びついたり信頼置きすぎるのもよくないけど、でも個人的な実感としてはインフルエンザ予防にストレートの紅茶、すごく効くんじゃないかと思います!
(ちなみに人生で一度だけインフルかかった中国旅行中は紅茶飲んでませんでした。)
インフルエンザが本格的に流行していますね。
紅茶に含まれる紅茶ポリフェノールにはインフルエンザウイルスを無力化する作用がある、という研究結果を、先日発表しました。手洗い、うがいなどの習慣に「紅茶」も加えてみてはいかがでしょうか。https://t.co/bekxloruUk— 三井農林 (@MitsuiNorin_) 2019年1月18日
日東紅茶の三井農林が研究結果も発表したそうです。
まあインフル予防効果は置いておいたとしても、発酵茶である紅茶は体を温める効果もあるようなので冬の間はこれからも紅茶たくさん飲んで元気に過ごしたいと思います。
(ちなみにコーヒーや、発酵してない緑茶などは体を冷やすとのこと。ウーロン茶などの発酵茶は体を温める。)
インフルエンザ予防のために飲むのは必ずストレートで。ミルクを入れたら効果がなくなってしまうと言われているようです。
レモンティーはストレートよりさらにいいそう。
薄めた紅茶でのうがいも効果的とのこと。
※あと、あくまでも紅茶は「インフルエンザ予防に効果がある」と言われているだけであって、「インフルエンザにかからない」と言われてるわけではありません。当たり前だけど。
もちろんそれは予防ワクチンも同じことだと思うけど。
まあ紅茶にインフル予防効果があると言っても体質や環境などの個人差あるとも思うし、やっぱ心配な人とかインフルかかりやすい人とかは当然ワクチン接種したほうがいいんだろうなとは思う…
気持ちも楽になるだろうし。
ワクチンにプラスアルファで紅茶、って感じですかね。
個人的にはワクチン接種ってできるだけ受けたくはないんだけど、でもなんかスピリチュアル系・ナチュラルライフ系・陰謀説系の人とかがワクチンを親の仇みたいに敵視してるのも、ワクチン受ける人をバカにしたりしてるのも、逆に怖いよ…
この世界に絶対的に正しいことなんてないし、正直ほんとのことなんて誰も分かんないですからね。
ワクチン接種するかしないかなんて、それぞれの人が好きにしたらいいんじゃないかと思います。
まあ私は接種しないことでインフルエンザワクチン信奉派の人たちに責められてつらい思いをすることがたまにありますけどね。
接種しないことを無責任だ、人にうつしたらどうすんだ!みたいに言う人なんなん?
なにが無責任だ、人にうつすもなにも別にワクチン接種しなくてもインフルなんて(ほぼ)かかったことないわ!!!!
紅茶ばんざい、紅茶飲んでりゃインフルなんてかかんないわ!!
ワクチン接種推進は国と企業の陰謀じゃーーーーーーーー!!!!(え)(え)