昨日おひつじ座新月を迎え、新しいスタート!といった雰囲気だったのに、今日4/17からはすでに土用というおとなしくじっとしていないといけないドンヨリ期間に入ってしまいました。
今年の春の土用は4/17~5/4です。
あまり派手に動き回るよりはじっくりと土台作りをしたほうがいい期間とのこと。
物事を新しくスタートしたり動かしたり、旅などに出かけたりするのはよくないそうです。
今回の土用は5/15の牡牛座新月、そして5/16の牡牛座天王星入りの直前の土用ということで、なんだかけっこう重要な期間みたいですよ。
2011年3月に天王星がおひつじ座に入りずっと7年間おひつじ座天王星期が続いていたのですが、それもそろそろ終わりが近づいてきました。
この春の土用は来たる牡牛座天王星期を前にその7年間を振り返り、要らなくなった物や感情(悲しみ・恨み・怒り・執着心など)やクセなどを手放し、7年間の総決算をするべき時なんだそうです。
こないだのおひつじ座新月前も水星逆行中だから振り返りをするのに最適みたいですよ、って言ったばかりなんですが…
今日からまたもや振り返り期間に。
ううんしつこい。
新しいこともさっさと始めたいのに。
…それだけ過去の清算が必要な時、重要な時期っていうことなのかもしれません。
また断捨離に励まなければ…!!
私はそれほどすっごく占星術とか暦とか風水とかを信じて行動してるっていうわけでは(めっちゃハマってた以前と比べたら今は)ないんですが、でもこういう「振り返り」とか断捨離とか、または新しいスタートなどを促してくれるタイミングがちょこちょこ来てくれるのはありがたいことだなあと思って、できるだけ従おうと思っています。
それほど信じ込んでるわけではないと言いながらも、なんだかんだいってけっこう占星術とかって当たってるなって思ってもいるんですよね。
ああ確かにああいう星回りの時にああいうことが起こってこういうことになったなー、なんてよく思います。
うん、やっぱり星回りとか風水暦とかって大事だわ。
7年前、2011年からの振り返りというと多くの日本人にとってあの震災からの7年の振り返りという意味が大きく立ち上がってくるんじゃないかなと思うんですが…
前回の天王星のおひつじ座への移動があったのはなんと震災直後の2011年3月12日、まさにあの震災とともにスタートしたのがおひつじ座天王星期だったらしいんです。
これだけ重要な期間だったおひつじ座天王星期にたまったモノの重さは相当なものかもしれません。
それもとうとう手放す時が来たということですね…
なかなか難しいと感じるものもあるかもしれませんが、これまでの時間の流れ、人生の流れ、そしてこれから望む人生をいったんじっくり見つめなおしていくことで、もう要らなくなった重い荷物に気づいて案外すんなりと手放すことができるようになってるかも…。
手放すにはやっぱり一度見つめ直すことが必要なんだろうなあと最近よく感じます。
自分が何をぎゅっと握り締めて生きてるかって、案外自分では気づかないままでいたりするので…。
期限切れのクーポン券なんかをずっとぎゅっと握り締めてたりするんですよね。わりとしょっちゅうある…
私自身あの震災以降、生き方や考え方、大事なものや付き合う人たち、そして自分の人格みたいなものまでガラッと変わってしまったと感じているので、そのことについてちょっと改めて思い返してみようと思います。
震災以降の自分は、自分にとってはけっこういい意味で投げやりで、楽しく生きてこれたような気がするんですが、ただ何もかもね…捨てすぎてたのかもって思います。
捨てすぎてたけど(社会人として・女性として)、
反対に溜め込みすぎてもいる(オタクとして・腐女子として)…
まだまだこれからも楽しくオタクでいたいけど、これからの人生のためにそろそろ捨てるべきものもあるなっていう気はしています。
仕分け作業をしなければ…。
今日から5/4までの土用期間がこれから始まる牡牛座天王星期の7年間を左右するとも言われてるみたいなんで、ここはちょっと思い切って振り返り・心身メンテ・手放し・断捨離・掃除など、新しい7年を迎えるための土台作りにガンガン励みたいと思います…!!