なんか5/16に天王星が牡牛座に入るらしいじゃないですか…84年ぶりに。
わかんないんですけどなんかすごい変化があるらしいじゃないですか。
変化とか革命とかって、ちょっと怖いけどでもすごくワクワクしますよね。
自分はとくにこれまでの人生がダメダメだったから、今後は良くなっていくばかりのはずと思っているので…めちゃくちゃワクワクしています。
で、その天王星が牡牛座に移ることによって、2011年から7年間つづいたおひつじ座天王星期が終わるそうなんですが、それまでにやっておくべきことが「この7年間の振り返り」なんだそうです。
普段は1年前とかでもう~ん何があったっけ?って思ってしまうけど、でも「この7年」といったらアホな私でもさすがにクリアに振り返ることができそうなんですよね…
日本人の大半がそうなんじゃないでしょうか。
東日本大震災からの7年ですからね。
15日までにこの7年を振り返って、自分が得たことや成長したこと、これから発展させていきたいことをあらためて考えたり、またはもう必要ないことや重りやブロックになってることを手放したりするのがいいそうです。
できれば考えるだけでなく、紙などに書き出したほうがいいようですよ。
そして、これからやりたいことやこれからこうありたい自分というのが見えたら、やはり15日までにできるかぎりそれを行動に移して形にしておく。
スタートさせるというかスタートダッシュかける。
15日までの準備期間にどれだけ行動できたかで16日からの7年間の牡牛座天王星期に享受できる豊かさも変わってきてしまうそうです。
16日からは運気の質がゆっくり着実なものになってしまうとのことですし。
私自身は東日本大震災以降、人生がガラリと変わって「オタク」「腐女子」になってしまったんですが、自分で自分をだまし繕うことなく自分らしくいられるようになった革命的な7年間だったなあと思っています。
それまではオタクになることに必死で抵抗して苦しんでいましたから。
本当に今の自分になれてよかった。
ただ、腐女子としてほんとに自分らしく楽しい人生を送れるようになりましたが、それでもこの7年のオタク生活のあいだにちょっとムリしてやりすぎてしまったことや惰性で続けていること、手に入れたけれどもう必要なくなってしまったものや場などもけっこうあるので、15日までに整理して、16日から始まる新しい7年にふさわしい状態にできるだけ整えようと思います。
どんなにおいしいご飯だって食べたらうんことして出さないとね…
愛したものを手放すっていうことには大きなさみしさを感じたりもしますが、それでも今の自分に必要なくなったものとはやっぱりお別れしていこうと思います。
愛したという事実はなくならないし、自分の血肉になっていると思えてるし。
先日、実家に帰省中に家族で話し合ってとても大きな手放しができたんですが、さみしさを乗り越えたらものすごい爽快感と意外な安心感や信頼感がやってくるものですね。
形骸化したものを手放したってそこに向けた愛はなくなるどころか芯を持って強くなる、というか…。
感謝して手放して、そしてまた新しい道に進めたらいいなって思います。
ただね~~
「なりたい自分」「こうありたい人生」を考えるっていうのはけっこう大きく複雑な罠なので気をつけたいとも思ってます。
つぎの新しい7年にどうありたいか?こんな成功をしたい、こんな幸せを手に入れたい、って夢見るのは楽しいけど、それがもしも他人の目とか世間体とかを基準にしたものだとしたら結局しんどくなるばかりなので…
個人的に自分にとっての2011年の震災以降というのは、その「他人中心」の幸せとか成功とか正しさっていうものから自由になれた解放の時代だったので、それをこれからも進めていきたいなあと思っています。
人から見て幸せ、人から見て成功者、人から見て素敵な女性っていうのを目指して無駄な空回りと苦しみを繰り返すのはもうヤメじゃヤメじゃ~~~!!
それにとにかく「やりたいこと」「好きなこと」って探しても(ニセモノしか)見つからなくて、ムリに作り出したり設定したりするものでもなくって、
…でも自然にしてたら勝手に向こうからやってくるものであって、そして出会ってしまったらもう抵抗するだけ無駄なものなんだってことがこの7年間のオタク人生でイヤっていうくらい分かったので。
自然に胸に湧いてくるものがあったらそれに突き動かされることへのブレーキをふまずに、変化を恐れずに、次の7年もできるだけ自分を信頼して生きていけたらいいなって感じです。
…おお、けっこういい振り返りとこれからの設定ができました。
なんだか素敵な新しい時代を迎えられそう。
さらにオタクになっちゃうのかな。
とりあえずブログに書いてみてよかった!!