もうすぐ夏至ですねってことで
「夏至のころって、こんなことをするといいらしいよ〜」という情報をいくつかシェアしてみようと思います。
毎年6月21日ごろにやってくる「夏至」は、1年でいちばん昼が長い日。
太陽のパワーが最も高まるタイミング。
で、スピリチュアルな世界では、「この日を境に流れが切り替わる」とか「本当の自分に目覚めるエネルギーが強い」とか言われていて、
“自分らしい生き方を整えるスタート地点”みたいな扱いをされてるんですね。
私も生まれ変わるつもりでこの夏至を過ごそうと思います。
✨夏至のころにやるといいと言われていること
🔥1. 手放したいことを紙に書く
夏至は、エネルギーの切り替えのタイミングなので、
「これもう卒業したいな」っていう思考や人間関係、クセなどを紙に書いてみるといいそうです。
怒りや不安、やめたいこと、なんでも書きまくるといいと思います。
書いた紙はビリビリに破るか、(安全なら)燃やすとスッキリするとのこと~
私は以前は燃やしてたんだけど、けっこう部屋がくさくなるのでふつうに捨ててます。
これ、やるとほんとにスッキリするというか、普段意識してないことがビックリするくらい出てくるので、もしやったことなかったら意識の大掃除として何時間でも時間を取ってぜひやってみてほしいです。
ゾーンに入るくらい、ひたすら無心になって書くといいと思います。
📝2. これからどう生きていきたいか書いてみる
未来のことを具体的に書いておくのも、この時期おすすめだそうです。
- どんな毎日を送りたいか
- 理想のパートナーがいたらどんな感じか
- どんな気持ちで日々を過ごしていたいか…などなど
書くことが一番の魔法になるんじゃないかと最近個人的に思ってます。
それもあってブログを再開したという面もある…
ちなみに去年私は「理想の男性リスト」というのを書いて、そっくりそのままの男性に出会ったことあります。残念ながら恋愛には至りませんでしたが…
今年の夏至に、理想の男性リストまたやってみようと思います。
コツは「どんな気持ちか」という、気持ちを味わいながら書くことだそうです。
🕯️3. キャンドルを灯してぼーっとする
夏至の夜は、キャンドルを灯して静かに過ごすと、心が整いやすいらしいです。
ただぼんやり見ながらゆっくり呼吸してるだけでいいみたいです。
私は去年くらいから瞑想を始めたんですけど、夏至はキャンドル瞑想やろうと思ってます。
自分のお腹の中にもキャンドルみたいな灯りがあるって想像しながら瞑想するとすごくいい感じです。
てか瞑想はほんといい…!
瞑想についてもまた今度書こうかなと思ってます。
🌱4. 身のまわりを整える、断捨離
6月は梅雨で湿気も多いし、気持ち的にもモヤモヤしがちな季節。
そんな時期だからこそ、SNSや人間関係や連絡先、服、本など、
「今の自分に合ってないもの」を少しずつ整理するのがいいそうです。
私は書類が部屋に散乱してるので、まずはこれをなんとかしようと思います。
時間があったらちゃんとした断捨離もしよう。
断捨離に関しては、本当に一番の開運法だと確信してます。
少なくとも、お金は入ってくると思う。
こないだも断捨離したらすぐ3万円入ってきました!
以上、夏至にやるといいことリストというか、私がやる予定のことリストでした。
ではではお互いよい夏至を過ごしましょう~