やばいです!
いつの間にか2月も半ばになろうとしている…
風水的な新年は2/4からなので、まだまだ2019年が始まったばかりではありますが。
でもそろそろ急がないと!
なにせ今年の旅行月(吉方位の効果が6倍になる月)は5月なので…!!あと3ヶ月もしないうちに旅行月になってしまう!!
それも今年は改元もあるし、改元に合わせて4月27日から5月6日まで10連休となることもあり、とくに会社勤めの人なんかはいろいろとイレギュラーで予定が立てにくいかもしれませんね…
もし決められるならもうそろそろ旅行の予定を決めておいたほうがいいかもしれません。
今年の旅行月は5月、普通のカレンダーでいうと5/6~6/5の期間です。
残念ながら10連休にはほぼかかっていないけれど、10連休はどこもかなり混みそうだし旅費も高額になると言われているので、逆にいいと言えなくもないんじゃないでしょうか。ちょっと前にヨーロッパ行きの往復航空券が50万円以上だとかって話題になってましたから…。
今は落ち着いてるみたいですけど、どうなるんでしょう。
去年は旅行月の7月に夏の土用が入っていましたが、今年はちょうど春の土用(4/17~5/5)が終わった直後からの旅行月なので、すっきりした気持ちで吉方位旅行に行けそうです。
改元され、時代が変わったフレッシュな感じにもなっているでしょうし。
で、その旅行月の中でもとくに開運効果が10倍にアップする旅行日(大開運日)は
5/7(火)、5/16(木)、5/25(土)
となっています。
初夏の行楽シーズンということもあり、人気の旅行先は早めに予約したほうがいいかもしれません。
2019年5月の本命星別の大吉方位はこちら↓
一白水星生まれ 北 ・ 南
二黒土星生まれ 東
三碧木星生まれ 西
四緑木星生まれ 西
五黄土星生まれ 東
六白金星生まれ なし
七赤金星生まれ 東 ・ 西
八白土星生まれ 東
九紫火星生まれ 北 ・ 南
(残念ながら六白金星の人の大吉方位はありません…。まあ別に旅行風水以外にもいくらでも開運できることってありますしね!)
射手座木星期にオススメの旅行先
今はラッキーイヤーである射手座木星期真っ只中。射手座木星期には、そもそも旅行がラッキーアクションとなっているそうです。
その中でも特にいいのが海外旅行。射手座は海外に縁が深い星座なんだそうです。
弓矢のようにぽーんと軽く遠くまで飛んで行くのが射手座のイメージということで、悩んだり考え込んだりするより、心の赴くままに行動したほうがいいとのことです。この旅行月を機に自分の気になってる場所、行ってみたい場所に思い切りよく行くのがいいのではないでしょうか。
気軽に行った旅先で人生が変わるような出会いがあるかもしれませんよね!
山羊座土星期にオススメの旅行先
そして今は山羊座土星期の真っ只中でもあります。
山羊座も土星も着実で真面目で伝統を重んじる星ということで、伝統的な古都や神社仏閣やお城、または博物館などのアカデミックな場所に行ってじっくりと何かを学んだりするのがいいかも。宿なんかも格式高いところを選ぶといいようです。
今は射手座木星期なので遠い場所、海外がいいのですが、いっぽう山羊座土星期でもあるので逆に国内や地元もいいんですよね。矛盾してて悩むかもしれないけど、どちらも選べてお得っちゃお得かもしれません。
八白土星の年は山がパワースポット
あと、今年は八白土星の年でもあり、やはり土を感じることはラッキーアクションとなっています。同じ土星でも、ゆったり安定した低い土地を表す二黒土星とちがって、八白土星は高く積みあがった山を意味しているので、今年は登山なんかもすごくいい開運行動となっているそうです。
5月なので富士山などの高い山に登るには早いですが、山の近くに行くだけでも開運効果があるそうですよ。
旅行ではありませんが、山の写真などを部屋に飾るのもラッキーとのことです。
また、一歩一歩山を登っていくみたいに小さな努力や小さなチャレンジ、小さな変化を積み重ねていくのもいいみたいなので、これまで少し敷居が高かったところに行ってみるとか、何か少し挑戦的な体験をちょこちょことしてみるのもいいようです。
人それぞれですが、ずっとやってみたいなあと思いつつ躊躇していたなら滝行をしてみるとか、バンジーをとんでみるとか、舞妓さんに変身してみるとか。高級な宿やレストランに行ってみるとか、簡単なことでも。
忙しくて吉方位旅行にいけない場合
以前も記事にしましたが、自分にとっての吉方位にあたる場所の産物を食べたり使ったりすることでも吉方位のパワーを取り入れることができるそうです。
オススメなのは吉方位で採水したミネラルウォーターを飲むことです↓
旅行月の間家にいながら毎日でも実践できる!吉方位旅行の日数があまり取れない時の簡単な裏技開運法
旅行風水については、なんだかんだで私は効果を感じてるような気がするので、今年も無理のない範囲で吉方位に行けたらなあと思っています。
2017年にこのブログを始めた時は無職無一文だったけど、なんか今は漫画家に戻ってるし…。もしかしたら北西の吉方位に行ったのがよかったのかもしれない、とか考えたりしてます。(北西は独立運・事業運などがあるのでフリーランスには合っている)
でも旅行月とか吉方位とか関係なく行った、それも冬の土用期間に完全にかぶってた去年のインド旅行(ガンジス川はやはり聖なる川だった インドの聖地・ハリドワールに行った話)が最高だったんだよなあ…。結局のところ、楽しい旅行が一番だし、楽しくなきゃ旅行じゃないんだよなあ。
旅行って開運とか関係なく、それそのものがすごく楽しいし自分の世界を広げてくれるんですよね。とくに海外は。ほんと海外旅行って最高。
もしもまだ海外に行ったことないけど興味はあるっていう人がいたら、今年は射手座木星期でもあるし、ぜひ海外には行ってみてほしいです。国内旅行より安い場合もあるし。インド旅行はお友達の実家にホームステイさせていただいたので航空券代だけだったんですが、往復5万くらいでした。
ちなみにインドは日本から見てだいたい西なので今年の旅行月に吉方位になる人が多いとは思いますが、5月のインドは灼熱地獄だそうですのでちょっとオススメはできないかも。
西といえば中国もすごく楽しいので今年は中国旅行なんていいかもしれません。山もあるし古都もあるし四千年の歴史があるし。まあ旅先として楽しくない国なんてないとは思うけど。
ヨーロッパなどの遠くの国もめちゃくちゃ楽しいけど、「海外の方位をどう捉えるか問題」があるので、方位の効果が吉にしろ凶にしろいつもより強くなる旅行月には微妙な方位の国に行くより方位がはっきりしてる近場のアジアを選ぶというのもありかと個人的には思ってます。
ハワイは東?東南?「吉方位旅行に行きたいけど海外の方位がわからない」問題
ではまだちょっと早いですが、お互いよい旅行、楽しい旅行をしましょう!
何度もおすすめする李家先生の旅行風水のご本↓